News & Topic

3Dコンフォートがノルウェー開催「学会 FBS」で発表されました

お問い合わせ



スリッパの新たな可能性 3Dコンフォートの歩行安定効果を大学研究で実証 歩行を安定させるスリッパ「3Dコンフォート」が、布目教授(福岡大学スポーツ科学部教授、国際バイオメカニクス学会会長)、岩崎准教授(阪南大学総合情報学部准教授)によるバイオメカニクス的手法を用いた研究で取り扱われました。結果、本研究では従来のスリッパに比べ歩行が安定する効果が認められ、ノルウェーで開催された学会(学会名:FBS「フットウエア・バイオメカニクス・シンポジウム」、開催時期:2025年7月23日~25日)成果発表さ スリッパは履物の中でも着脱がしやすく設計しているため、外履きに比べ足と接する  面積が小さく歩行が安定しないと考えられています。  2015年オクムラはインソール構造にこだわることでスリッパのスムーズな着脱を維持し  た上で歩行の安定を目指し、一般利用者様とモニターを重ね幾度のリニューアルをした  結果、現在の3Dコンフォートが完成しました。  2023年には、さらにバイオメカニクスの観点で効果  を立証するため、布目教授のもと研究がスタート。  3Dコンフォートの着用が重心位置の移動に与える影 3Dコンフォート特集ページはコチラ

ログインID
パスワード