3Dコンフォートの歩行安定効果を大学で実証

お問い合わせ
3dcomfort スリッパの新たな可能性


開発意図

2014 年当時、外履きはスポーツや介護医療を目的としてさまざまな研究がされていたが、 室内履きはアイデア商品数多くあったが人間工学に基づくほどの商品は市場にほとんど流通していなかった。 2014 年当時は団塊世代が65 歳達しはじめていて、高齢化に対する不安が社会背景としてあった。次第に高齢者層の中でも多様化が進み活動的高齢者が増加した。そこで、その アクティブな気持ちを後押しするために、歩行にこだわった商品開発に着手した。

3dcomfort 3dコンフォート

2014 年 3D コンフォートの開発着手 第三者機関により耐圧分散等の検証 2015 年 販売開始 東京ビッグサイトにて展示会に出店 2016 年 強度改善のためアウトソールを改良 2020 年 より多くの方に愛用していただくためサイズ追加 構造へのこだわり 3点アーチをサポート 歩行しやすい姿勢をサポート 足裏への負担を軽減 加齢によりアーチが減少。ヒトの足には3つのあーちがあり、このアーチがバネの役割となって歩行時の衝撃を吸収します。3dコンフォートは足裏の立方骨部分を押し上げてアーチをサポートします。 歩行しやすい姿勢をサポート。3dコンフォートを着用すると重心位置が高くなり、足を前に運ばせやすい。 歩行しやすい姿勢をサポート。一般的なスリッパと比較した重心位置の実証データ。 足裏への負担を軽減。足裏の形状に沿ったインソールのため、体圧が分散され長時間立っていても疲れにくい。

3Dコンフォートスリッパ オールメッシュ素材M L LLサイズ

3Dコンフォートは足裏の立方骨を押し上げ、足のバネの役割でもある3点アーチをサポートします。また、3Dコンフォートを着用すると重心位置が高くなり足を前に運ばせやすく、歩行しやすい姿勢をサポート。足裏の形状の沿うインソールのため、足裏にかかる重さが分散され長時間立っていても疲れにくいスリッパです。

【カラー】

Mサイズ:レッド・ネイビー・カーキ

Lサイズ:ブラック・ネイビー・カーキ

LLサイズ:ブラック・ネイビー

【サイズ】

Mサイズ 約22.5cm-23.5cm

Lサイズ 約25.5cm-26.5cm

LLサイズ 約26.5cm-27.5cm

3dcomfort 3dコンフォートスリッパ オールメッシュタイプ

3Dコンフォートスリッパグリッター玉虫色

3Dコンフォートは足裏の立方骨を押し上げ、足のバネの役割でもある3点アーチをサポートします。また、3Dコンフォートを着用すると重心位置が高くなり足を前に運ばせやすく、歩行しやすい姿勢をサポート。足裏の形状の沿うインソールのため、足裏にかかる重さが分散され長時間立っていても疲れにくいスリッパです。

【カラー】

Mサイズ:レッド・グレー・ベージュ

Lサイズ:ブルー・チャコール

LLサイズ:ブルー・チャコール

【サイズ】

Mサイズ 約22.5cm-23.5cm

Lサイズ 約25.5cm-26.5cm

LLサイズ 約26.5cm-27.5cm

3dcomfort 3dコンフォートスリッパ グリッター玉虫色タイプ


ログインID
パスワード